年収の記事一覧

プログラマの平均年収

厚生労働省の「年賃金構造基本統計調査」によると、プログラマの平均年収は400万円~420万円を推移している年が多く、稀に400万円を割り込む年があります。
これは、IT業界だけではなく、世界的な不況が原因と考えられるでしょう。 また、稀に430万円を超える年もあります。

月収としては、28万円~29万円を前後するくらいが平均となります。

フリーのプログラマの方が、請負作業などに従事した場合には、時給1500円~1600円程度に留まってしまうケースが多いようです。

プログラマとして生き残っていくために、深夜までの作業、短納期の仕事も請け負いながら、新技術を学ぶ機会を作っていく必要があります。
最近は、アメリカだけではなく、インドや中国のプログラマが、高い技術を身に着けて、日本で就職口を求めるケースも増えているので、日本人プログラマにとっては、今後ますます厳しい環境が予想されるでしょう。
過酷な環境にありながら、平均年収が400万円~420万円という数値をどう考えるか、非常に難しいところです。

ただ、「年賃金構造基本統計調査」というのは、さまざまな企業から抽出調査を行い、平均値を求めるものです。

プログラマの働き方が多様化していますし、優秀なプログラマを受け入れるべく、さまざまな努力を行っている企業もあります。
一方で、ブラック企業と呼ばれる過酷な環境を当たり前のように続けている企業、フリーのプログラマになろうとして、挫折してしまう人などもいます。

これらをひとくくりにした統計情報ですので、あくまでも参考程度にとどめるのが良いでしょう。

 

2012年12月29日(土)|プログラマの転職事情

最近の投稿

  • 転職活動の傾向と対策
  • 企業が求める人物像とは
  • 公共職業訓練を活用しよう
  • 転職支援サービスを活用しよう
  • 転職活動は会社を辞める前から始める?

最近のコメント

  • Hello world! に Mr WordPress より

アーカイブ

  • 2013年1月
  • 2012年12月

カテゴリー

  • プログラマの就業スタイル
  • プログラマの転職事情
  • プログラマへ転職するために
  • 会社を退職する前に
  • 未分類
  • 転職を成功させるために

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2013年1月 (16)
  • 2012年12月 (5)

最近の投稿

  • 転職活動の傾向と対策
  • 企業が求める人物像とは
  • 公共職業訓練を活用しよう
  • 転職支援サービスを活用しよう
  • 転職活動は会社を辞める前から始める?

メタ情報

  • ログイン
  1. プログラマ転職徹底ナビ!!
  2. 年収の記事一覧

プログラマ転職徹底ナビ!!

プログラマへ転職に成功するために知っておかなければいけないことや必要なスキルなどの情報を公開しています。
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 プログラマ転職徹底ナビ!! All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ