派遣の記事一覧

派遣社員という就業スタイル

派遣社員とは、雇用契約は派遣会社と結び、派遣先の企業での指揮命令を受けて働くというスタイルです。
報酬は派遣会社から受け取ることになります。
派遣会社が人材派遣を行う際に、派遣先の会社からは「派遣代金」が派遣会社に払われています。

派遣社員は「派遣代金」の全額を受け取るのではなく、あくまでも派遣会社の取り分を除いた部分を受け取ることになります。
そのため、派遣先の企業は「高いお金を払ったんだから、それだけの働きをしてほしい」と思っています。
一方で、派遣社員のほうは「これだけのお金しか受け取っていないから、これだけの働きをすればいい」という考えになってしまいます。
当然、派遣先では「怠けている人、ヤル気のない人」という評価が下されてしまうのです。

しかし、派遣社員という就業スタイルにも良い点があります。
まずはご自身の希望に合わせて、勤務スタイルを決められるということが大きいです。
特に女性のプログラマの方は、正社員と同じようなペースでは働けないといった事情があるでしょう。
その場合には、派遣会社の担当者と話し合っておいて、条件にあう職場を紹介してもらういった方法があります。

また、女性のプログラマの方は「夫の転勤に合わせて、引っ越さなければならない」という事情があるかもしれません。
派遣会社に登録をしておけば、知らない土地で1から働き口を探すよりも、働き口を探すのにも便利と言えます。

ただし、派遣会社には次々と仕事を求める人が登録を行います。
より優れた社員がいれば、優良な派遣先はその人に奪われるということにもなりますので、気を抜いてはいけません。

2013年01月04日(金)|プログラマの就業スタイル

最近の投稿

  • 転職活動の傾向と対策
  • 企業が求める人物像とは
  • 公共職業訓練を活用しよう
  • 転職支援サービスを活用しよう
  • 転職活動は会社を辞める前から始める?

最近のコメント

  • Hello world! に Mr WordPress より

アーカイブ

  • 2013年1月
  • 2012年12月

カテゴリー

  • プログラマの就業スタイル
  • プログラマの転職事情
  • プログラマへ転職するために
  • 会社を退職する前に
  • 未分類
  • 転職を成功させるために

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2013年1月 (16)
  • 2012年12月 (5)

最近の投稿

  • 転職活動の傾向と対策
  • 企業が求める人物像とは
  • 公共職業訓練を活用しよう
  • 転職支援サービスを活用しよう
  • 転職活動は会社を辞める前から始める?

メタ情報

  • ログイン
  1. プログラマ転職徹底ナビ!!
  2. 派遣の記事一覧

プログラマ転職徹底ナビ!!

プログラマへ転職に成功するために知っておかなければいけないことや必要なスキルなどの情報を公開しています。
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2025 プログラマ転職徹底ナビ!! All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ